最大250台のメディアプレーヤーをグローバル環境で集中管理
2000シリーズの中央管理サーバー(CMS)は、1台で最大250台の2000シリーズメディアプレーヤーを集中管理することができます。コンテンツの管理やスケジュールの設定、緊急コンテンツの一括配信など、デジタルサイネージシステムをグローバル環境で運用可能です。専用ソフトウェアを使用することで、CMSとメディアプレーヤーの監視や運用レポートの作成も可能です。
※NCMS-2080の最大管理台数は80台です。
グループの細分化で、データやスケジュールを効率的に集中管理
2000シリーズの中央管理サーバー(CMS)では、再生に必要なスケジュールやデータ(コンテンツデータ・素材データ)をグループ毎に一括更新することができます。また、グループにはサブグループを作成でき、親となるグループのデータを同期します。同期したデータでコンテンツを再生したり、サブグループで新たに作成したデータと組み合わせたコンテンツ再生が可能です。グループの細分化により、データやスケジュールを効率的に集中管理できます。
コンテンツの作成と集中管理
CMSからコンテンツの作成・保存が可能で、いつでも任意のプレーヤーに配信できます。配信したコンテンツはプレーヤー側にも保存され、CMS側の接続が切れてもプレーヤーの表示が止まることはありません。
各アカウントに適切な管理権限を割り当て
ユーザー毎にアカウントを作成でき、CMSで設定したグループ毎に管理権限の割り当てを行えます。パスワードによる承認により安全な分散管理が可能になります。
緊急コンテンツの配信
選択したグループに対して災害時に配信する緊急コンテンツや、タイムセール等の特定の時間に配信するコンテンツを一斉配信できます。スケジュールを無視して、すぐに配信可能です。
オプションの専用ソフトウェアで各メディアプレーヤーの細かい管理・リサーチ
オプションの専用ソフトウェアと組合せて、SuperMonitor4でCMSとCMSに接続されている複数のメディアプレーヤーの監視と構成を同時に行い、SuperReporter2でパフォーマンス分析や請求書作成を支援する運用レポートを作成できます。
仕様
-
システム仕様
-
オペレーティングシステム
Linux
-
ユーザーアカウント
アカウント数は無制限に作成可能
-
ビデオストリーミングサーバー
―
-
コンテンツの更新と管理
Windows(R) LAN (共有フォルダ)またはFTP経由でファイルを更新グループおよび
集合(複数のグループを集めたもの)内にあるプレーヤーを管理フォルダをグループごとに割り当て可能250台までのプレーヤー(2000シリーズ)を同時に管理可能 -
スケジュールの集中管理
週単位の再生、単発の再生
マルチメディア(ビデオ)
スライドショー
テロップ
プログラム
Webプレイリスト
音量
緊急イベント -
ネットワーク
プロトコル:IP、TCP、UDP、ICMP、HTTP、DHCP、RTB、SMB/CIFS、FTP
10/100/1000Mbpsイーサーネット -
ディスプレイ
VGA D-SUB
-
ハードウェア仕様
-
内蔵HDD
320GB 3.5″ SATA HDD×1または2(RAID1) ※容量はユーザー指定
-
ビデオ入力
―
-
音声入力
―
-
コネクタ
RJ45×1(イーサーネット用)USB2.0×2VGA D-SUB×1PS/2×2(キーボード/マウス用)
-
外形寸法
482(幅)×88(高)×450(奥)mm
-
外観仕様
スチール
-
重量
13.5kg
-
その他
-
付属品
SuperMonitor4(1ライセンス)